PoS(プルーフ・オブ・ステーク)とは – 仮想通貨用語集|コインインベスターズ

仮想通貨用語集


スポンサーリンク

PoS(プルーフ・オブ・ステーク)

PoS(プルーフ・オブ・ステーク)とは、ブロック生成の際の合意形成のアルゴリズムであり、仮想通貨のマイニング報酬をどのマイナーに与えるかを決めるコンセンサスアルゴリズムの一種です。PoSはネオ(NEO)やエイダコイン(ADA)で導入されています。

PoSは、ビットコインなどに用いられているコンセンサスアルゴリズムである、「PoW(プルーフ・オブ・ワーク)」の欠点であった51%攻撃やエネルギー消費問題を解消するために作られました。

PoSの合意形成には、「仮想通貨の保有数」と「仮想通貨の保有期間」が考慮されます。この2つの変数が大きいほど、より重要なノード(node)と見なされ、マイニングの難易度が下がり、マイニング報酬を得やすくなる仕組みになっています。なぜこのような合意形成が取られるかというと、仮想通貨の保有量による信用度の変化にあります。

通常、ブロックチェーンに新しいブロックとしてトランザクションが記録される際には、参加ノードの承認が必要になります。この時、悪意を持ったノードが正しい判断をしない可能性があります。もし、誤って悪意を持ったノードの選択が承認されてしまった場合、トランザクションが改ざんされてしまいます。そうなると、仮想通貨の信頼度が落ち、価格も下がってしまいます。この仮想通貨の信頼度が落ちて価格が下がったとき、最も損をするノードは、最も多くの対象仮想通貨を所有しているノードです。PoSでは、この真理を用いて、「仮想通貨を多く長く保有しているノードは嘘をつかない」という考えから、より「仮想通貨の保有数」と「仮想通貨の保有期間」の変数が大きいノードに対して、条件を良くしています。

PoSのメリットは、PoWと異なりエネルギー消費を抑えることができる点があげられます。PoWの場合は、全員が平等の立場で計算処理を行い、最も早く処理を行った者に対してマイニング報酬を支払うというものでした。そのため、マシンパワーが高いものが報酬を得やすくなるので、マイナーはこぞってマシンパワーをあげます。結果的に、不要な消費電力が発生するという問題点が発生しました。その点、PoSはマイニングの難易度が初めから調整されているので、マシンパワーを不要にあげなくても報酬を得やすくすることができます。また、そもそもPoWよりも、短時間でマイニングが終了するため、電力消費を抑えることができます。

PoWとPoSの違い

PoSのデメリットは、お金持ちほど優位になってしまうため、格差がおきやすいことと、通貨の流動性が損なわれる可能性があることです。しかし、PoS通貨の中には、これらの問題を解決するために「仮想通貨の保有数」と「仮想通貨の保有期間」の変数に加えて、「保有している仮想通貨の流動性」も変数にしている仮想通貨も存在しています。

 

PoSの他にも様々なコンセンサスアルゴリズムがあり、仮想通貨ごとに決められています。下記に一部紹介いたします。

PoS(プルーフ・オブ・ステーク)以外のコンセンサスアルゴリズム

PoW(プルーフ・オブ・ワーク)

PoI(プルーフ・オブ・インポータンス)

PoC(プルーフ・オブ・コンセンサス)

スポンサーリンク